食べることが楽しみです 【スタッフブログ コーディネーター:高崎】
こんにちは。コーディネーターの高崎です。
最近はお天気が安定せず雨の日が続いていますね。このまま梅雨に入ってしまうのでしょうか?
お日さまの陽が恋しいなぁ〜と思ってしまう毎日です。
大好きなキャンプに行く予定もしばらくないので、お家で食べるご飯を充実させることが今の楽しみ。
そんな高崎家の食卓を彩る、わたしの大好きな食器を少し紹介したいと思います。
・沖縄 やちむん [一翠窯 呉須丸紋]
沖縄旅行で訪れた窯元で出会った、私の大好きなお皿。
呉須の深い青で描かれた丸紋は、主張が強いのに食事を引き立たせる魅力があります。
和食器なのに洋菓子も素敵にしてくれるので重宝しています。
割ってしまったら本当に泣いてしまいそうなくらいお気に入りなので、大切に使っています。
・岐阜県 美濃焼 [松泉窯 舞牡丹曲玉形]
横幅が29cmもある大きなお皿はワンプレート使い出来る食器で、最近仲間入りしました。
大きな牡丹の描かれた大皿は存在感があり、どんな食材でも華やかにしてくれるありがたい美人さんです。
食器は大好きですが洗い物は少なくしたいので、大活躍してくれています。
・コーヒーメーカー ケメックス
三角フラスコのような特徴的なフォルムは、ドイツの科学者が実験室のフラスコをコーヒーメーカーとして代用したのがきっかけで誕生したのだとか。
昔から我が家のコーヒータイムを楽しませてくれる大切な相棒です。
ケメックスのフィルターに入れたコーヒーをバルミューダThe Potで入れると、同じ豆でもより美味しく感じます。
私はとっても食いしん坊なので、食べて美味しい見て美味しいにとっても幸せを感じます。笑。
そんな生活を彩る食器は、長く大切に使いたいけど毎日楽しんで使いたい存在でもあるので、
しまい込まずに食卓に出すことがモノを大切にすることなのかなと、思っています。
最近は様々なイベントが開催されるようになってきたので、日本各地の焼き物市を見に行きたいと思っています。