船橋市周辺の住まいなら注文住宅の建築工房櫓|平屋 デザイン住宅

information
2024.06.11

矢切の渡しへ行ってきました!【スタッフブログ コーディネーター:瀬ノ田】

櫓
瀬ノ田 菜々
瀬ノ田 菜々
スタッフブログ

はじめまして!コーディネーターの瀬ノ田と申します。
今回初めてのスタッフブログです!

30℃近い暑い日が続いておりますが、皆さまはどのような休日をお過ごしですか?
少し前の話になりますが、私は家族と 東京都葛飾区にある【矢切の渡し】へ行ってきました(^^)


柴又と対岸の千葉県を結ぶ都内に唯一残る貴重な渡し場で、今回は矢切から柴又まで船で渡りました。


江戸時代初期から長く使われている木の船で、人が乗るときなど意外とゆらゆらと横に揺れたので少しドキドキしました💦
渡る時間は数分でしたが風が気持ちよかったです.

柴又に渡った後は【柴又帝釈天】に行きました!
正式名称は、「経栄山題経寺(きょうえいざん だいきょうじ)」という日蓮宗のお寺だそうです。
まずは本堂を参拝しようと境内入口に聳え立つ「二天門」へ


参拝後は昼食にと参道沿いにある、川千家(かわちや)さんへ鰻を食べに行きました!
ふわふわのウナギ…とても美味しかったです(^^)


5月の陽気にしては少し暑すぎる天気でしたが、食べ歩きがてらお散歩も出来て楽しかったです!
下町情緒溢れる柴又は、レトロで落ち着く魅力的な町並みでした!

たくさんリフレッシュしたので、お仕事に励みたいと思います。
ではまた、次回のブログで近況をお知らせさせてください◎