-
- OFFICIAL BLOG
アパート設計のいろいろ
こんにちは、設計の野澤です。
今回は、私が担当させていただいているアパート設計でのいろいろを、徒然なるままに書いてみようと思います。
アパート建築にとって大切なことはやはり、その土地を最大限に生かしつつ、たくさんの方に住みたいと思っていただける住みやすさ、普通さが大事なのかなと思っています。
また1棟の規模も大きく、一つの仕様変更が×住戸分になってきます。
そのため、窓一つとってもその意味をよくよく考え、
・見落としている法規や条例などの規制が無いか
・構造上施工上メンテナンス上の問題点は無いか
・近隣の方々や周辺環境とのバランスはどうか
など、日々これから起こりうる問題が無いか、フル回転させています。
そんな中で先日お引き渡しさせていただいたアパートは、ファサードのサイディングにニチハのイルミオ(グラニットホワイト)を採用。
ちらりと見える共用部の天井や笠木・土台水切りなどでブラックに縁取りした仕様で、落ち着いた外観に仕上りました。昼と夕景では建物の印象はグッと変わります!照明や植栽計画も印象を変えるポイントです💡´-
朝は日差しが差し込み、外壁や階段の素材感を感じる明るい外観・共有部。
夕方・夜には仕事や学校を終え帰宅する入居者の方を「今日も一日お疲れ様でした!」と明るく灯す照明が優しく迎え入れてくれるのではないかと妄想しています。
今後チャレンジしてみたいこと
今後の挑戦してみたいこととしては、キッチンにこだわったアパートを作ってみたいです。
近年、キッチンが充実している物件特集や料理を愉しむ賃貸物件なども耳にします。
戸建てのように長く住まない可能性もある賃貸物件ですが、仮の住まいのだからこそ今こんな家に住みたい!趣味や家族のライフスタイルに合わせて" 遊び心 "を加えることができる所ではないかと思っています。
実際は費用の問題もあるので中々大きな冒険は出来ないとは思うのですが、キッチンを中心に計画し、コンパクトな住まいでも自分の好きなものに囲まれて自由に暮らす!そんな生活空間は、想像しただけでワクワクします。
しかし現実は厳しいのも事実で、やりたい!というワクワクは一旦横に置いて、目の前のお仕事に一つひとつまっすぐと向き合い、格闘する日々なのですが…。現在アパートの需要も高まり、携わらせていただけることは大変有難いことです!
厳しくも楽しいお仕事を続けられる喜びをかみしめつつ、今後ともよろしくお願いいたします。
アパート建築のご相談増えています!
弊社では自社で設計・施工を行う強みを活かし、オーナー様や住む方の生活を考えたアパートづくりを提供しています。
「もっと詳しく話を聞きたい」「自分の土地にアパートや長屋は建てられる?」「アパートの施工事例を見てみたい!」「費用はどれくらいかかる?」など、専任のスタッフがお答えします!どんなご質問でもお気軽にご相談ください。
🔳アパート建築に関するお問合せはこちらから https://kenchiku-yagura.com/contact/
▼オフィシャルブログ・アパート建築について
アパート建築にも弊社専任スタッフが、お土地選びのアドバイスからどんなアパートが建築できるかプランやお見積りも丁寧にご説明します!
営業・設計・監督が一貫して請け負えるのも弊社の強みです。担当スタッフがブログを書いていますので是非、アパートブログをご覧ください✨
https://kenchiku-yagura.com/official-blog/official-blog-cat/%e3%82%a2%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%88/