船橋市周辺の住まいなら注文住宅の建築工房櫓|平屋 デザイン住宅

information
2025.02.06

年末年始の過ごし方【スタッフブログ 工事:中村】

櫓
中村 和典
中村 和典
スタッフブログ

2025年もが始まったと思いきや、そんなこんなであっという間に早2か月…。初詣には毎年恒例で家族の健康を祈願に参拝へ行きましたが、早々に子供がインフルエンザになりました。まだまだインフルエンザや風邪等、流行しておりますので、皆様もお気をつけ下さい。

そんな2025年のスタート。穏やかではない1年になりそうな予感を感じる工事部の中村です。久しぶりのブログ担当となりました!

 

広報スタッフからブログ内容は仕事の話では無く、プライベートをさらけ出して欲しい!と要望がありましたので、私のプライベートに興味のない方もぜひお付き合い下さい💦笑
今回は年末年始の過ごしたことをお伝えしようと思います。

 青森で過ごした年末年始

年末年始は子供がスキーをしたい!と要望もあり、妻の出身である青森の実家で過ごしました。

東京駅から新青森駅まで新幹線で約3時間の道のり、やはり新幹線と言えば駅弁🍱とビール🍺です!

年末年始は、お昼から飲んで良いのです!!笑

さて、青森へ着きましたが寒さより風の冷たさによる痛みの方が強く感じ、
更に雪も吹雪いており、青森に来たな…と実感しました。

今年の青森はニュースでも連日報道されていましたが、災害級の大雪でした。降雪量が多く除雪車が間に合わないほど。道路の脇に高く積まれた雪の影響で道路の幅が狭くなり、対向車とすれ違うのも困難な道もありました・・・。

そんな状況の中でも、普段千葉の生活で雪と触れ合う事の少ない子供たちは大喜びでした😊雪合戦に、雪だるまづくり、自作のすべり台を作って元気に遊んでいました。

 

雪かきのルール

大人たちはというと…もちろん雪かきです。

結構体力を使い、終わるころには冬なのに大汗をかいています。そして慣れない雪かきで腰痛です・・・

積雪する地域の方は毎日行っている日常作業の一つとはいえ、本当に尊敬致します。

 

雪かきにはマナー、ルールがあるのをご存じですか?

・自分の家の前の雪はきれいに片付ける

・基本的に雪かきをした雪は自分の敷地内に置くこと

・道路に捨ててはダメ

上記を守らずにご近所トラブルなんて事もあるようです・・・。

スキーを行う目的に訪れたと冒頭に触れましたが、前日に子供が熱を出し、スキーはまたの機会となりました・・・💦

雪質も最高でスキーには万全の状態でしたが、体調が最優先ですのでこればっかりはしょうがないですね。

青森でのスキーについてはいつかのブログでお話しできる機会があれば、触れさせて下さい!

 

青森の魅力

最後になりますが、青森の魅力を少しだけ皆様へお伝えさせて頂きます!

春は弘前城の桜がとても美しく、お濠が桜の花びらで埋め尽くされ絶景です🌸気候に寄りますがGWあたりまで見頃なので機会があれば是非!

そして夏は、ねぶた祭!様々なテーマのねぶたが登場し、ライトアップされるねぶたは本当に圧巻です!

ねぶたの時期はホテルが早く埋まってしまうのでご予約はお早めに・・・。

年末年始の過ごし方。そして青森の魅了をご紹介させていただきました!

それではまた次回のブログでお会いしましょう!