インテリアコーディネーター直伝!間接照明の取り入れ方
こんにちは。建築工房 櫓の広報 藤田です。
単に「部屋を明るくする」だけでなく、空間のイメージを大きく変える照明。
照明計画は、インテリアコーディネートでも重要な部分です。
今回は特に難しそうに感じる「間接照明」を中心に、その上手な取り入れ方を弊社のインテリアコーディネーターが伝授します!
■間接照明とは?
間接照明は照明器具を建築の造作で隠し、壁や天井を照らして反射させることで、より広い面積を照らすことができる手法です。
ライトが直接人の目に入らないので眩しくなく、柔らかな光が特徴。薄暗いイメージがありますが、場合によってはダウンライトよりも空間を明るく見せることができます。
■部屋の目的別に照明を使い分ける
ダウンライトはいずれも下方向を照らすものなので、ダウンライトのみで配灯すると床面やテーブル面は明るくなります。一方で、天井や壁には明かりが広がりません。
ダウンライトの下にあるソファに寝転んだとき、天井の照明器具が目に直接入ってしまい「眩しい」と感じられたことは、誰しもあるのではないでしょうか?
間接照明を使って天井や壁を照らすということは、「グレアレス」つまり不快な眩しさが発生しない「目に優しい」光をつくり出すことができるということ。ソファや床でのんびりと過ごすのに最適な明かりです。
人は、天井や壁が明るいと空間が明るいと認識します。くつろぐ空間と作業をする空間とで照明を使い分けるということも、照明計画をする上でとても重要な要素となります。
「間接照明は贅沢では?」「とても難しい工事なのでは?」とご心配されるお客様もいらっしゃいますが、要点さえ押さえておけば、難しいことも贅沢なこともありません。贅沢というより、より実用的であると感じてもらえると思います。
「こんなことがしてみたい!」というイメージだけでも、もちろんOK!ご興味のある方はぜひご相談ください。
お問い合わせお待ちしております!