-
オフィシャルブログ
- OFFICIAL BLOG
スタッフ紹介——工事部の秋田尚穂です!
こんにちは。建築工房 櫓の広報 藤田です。
今回はスタッフ紹介をお届け。工事部の秋田尚穂をご紹介します。
・担当しているお仕事の内容について、またやりがいについて教えてください
『やぐらとずっと』カスタマーサービスの担当をしています。
定期点検(1年・3年・10年)、アフター対応(例:トイレやキッチンの排水が詰まってしまった、室内扉が閉まらないなど)、追加工事(例:間仕切り壁増設など)が主な仕事内容です。
ご訪問時は不安そうなお顔をされていたお客様が、作業完了時には安心して「ありがとうございました」と笑顔で見送ってくださったとき、やりがいを感じます!
・仕事への思いやこだわり、これだけは人に負けないと思っていることは?
自転車での移動!!
地域によって変わりますが、櫓の物件では車より自転車で向かう方が早く到着するところもあります(事故も減る!ガソリン代もないので経費削減になる!痩せる!自分にとってもいいこと尽くしです♪)
・座右の銘はありますか?
「実るほど頭の下がる稲穂かな」
私の名前の由来にもつながりますが、いつも謙虚にいることを心がけています。
「やってればいつかは終わる」
前職で仕事が果てしなく苦しかったときに先輩がかけてくれた言葉で、どんなに苦しい状況もいつかは終わると教えてくれました。苦しいときは自分に言い聞かせています。
・お客様に対して心がけていることは?
未経験で入ってきているため、建築を知らないお客様といちばん感覚や知識の量が近いはず!わかりやすい言葉を選び丁寧に説明をすることで、お客様ご自身でも解決できることがあることを知っていただくよう心がけています。
・仕事のモチベーションを保つためにしていることはありますか?
①仕事の進捗が目に見えるようにしている
仕事に優先順位をつけることで、その日にやらなければいけないことだけ集中して行うようにしています。
②ONとOFFをはっきりさせている
仕事が終わったら自転車に乗りながらその日の反省会をしつつ頭を空っぽにします。帰り着いたら仕事のことは考えず、おいしいご飯を食べて早めに寝ます。
③小さな目標と大きなご褒美
日々進捗とアフター対応数(完了数)を見て、頑張ったものが数値化して増えていくことで経験値UPしているとニンマリします。また、大きな休みの日にやりたいことや行きたいところをよく考えています(例えばGWは長野旅行、お盆は鹿児島帰省 など)。
・櫓に入社を決めたきっかけ、および決めた理由を教えてください
「何をやるか」よりも「誰とやるか」
自分が就活中に大事にしていたことです。他の企業は堅苦しい面接をする中で、櫓の面接では社長をはじめ、監督や事務さんが優しく接してくださいました。
社長がわざわざオフィスを案内してくださり、事務所にいる社員が親しそうに話している姿を見て入社を決めました。
・社内の雰囲気は?
ピリピリしていることはほとんどなく、現場から帰ってきた監督や私にも「おかえり」と暖かく迎えてくれます。
自分がどんなに忙しくても「大丈夫?」と手を差し伸べてくれ、みんなで協力する体制が取れていて、その中で私も一緒に頑張っている実感があります。
・櫓スタッフとの印象的なエピソードがあれば教えてください
部署が違っても食事に誘ってもらったり、部内でも慰労会があったりと、社員と関わる機会をつくってもらっていること。
・櫓の魅力は何だと思いますか?
立場が違いながらもどの部署の人とも連携がとりやすい。
とにかく相談しやすい。これに尽きます!!!
・休日は何をして過ごしていますか?
目覚ましをかけず目が覚めるまで寝る。
友達とご飯に行く。
バスケを見に行く。
――ありがとうございました!
櫓には個性あふれるスタッフばかり。ぜひこちらのスタッフ紹介もご覧ください