櫓スタッフの一日~工事部スタッフ編~
こんにちは。建築工房 櫓の広報 藤田です。
櫓は世界でひとつの注文住宅をつくる工務店です。ではお客様ご希望の家を建てるために、櫓スタッフは普段どんなことをしているのか、気になりませんか?
そこで今回は、建築工房 櫓の工事部スタッフ・境の一日をご紹介します!
境のスタッフ紹介はこちら
https://kenchiku-yagura.com/staff/post-295/
~工事部スタッフ・境のとある一日~
8:00 現場到着
現場清掃から仕事スタートです。
現場の進捗や図面通りの施工がされているか、目視にて確認します。
9:00 資材搬入確認
商社さんや建材屋さんに資材搬入確認のための電話をした後、次の担当物件に車移動。
10:00 木工事吹き付け断熱前の現場に到着
お施主様と電気配線のお打ち合わせ。コンセントやスイッチの位置確認、図面ではわからない納まりを現場にて確認し、お施主様の希望や設計のアイデアを現場に落とし込みます。
12:00 お昼休憩
現場近くの有名な飲食店を調べてランチをすることも。おいしいお昼ご飯を食べて午後もがんばります!
13:00 竣工前の現場へ移動
お引渡し前の物件にて、キズや汚れがないか、仕様に誤りがないか、ライフラインに問題はないかなど、担当設計や営業、監督にて社内検査。また、その後のお施主様検査に向けて残工事の手配をします。
15:00 着工前現場に到着
着工前に近隣住民様にご挨拶。工事時期のご報告や工事内容をお伝えします。
16:30 帰社
メールの確認、工程表作成、積算、その日に確認した物件の工事写真チェック、設計との物件打ち合わせなど、社内での仕事は多岐にわたります。
その後、明日の行動スケジュールを組みます。
17:00 退勤
…したいところですが、ときには設計と打ち合わせが白熱することも!!!
工事部スタッフのとある一日をお送りしました。いかがでしたか?
各段階の現場チェックはもちろんのこと、社内での打ち合わせや資材発注、工事現場の近隣住民様へのごあいさつなどなど、毎日多岐にわたる仕事を行っていることが伝わってきましたね!
設計士やICなど社内の人間はもちろん、お客様や資材業者の方、大工さんなどの職人さんたち、たくさんの方々とコミュニケーションをとり、バランスをとりながら家づくりを行っているバランサーなのだなと実感しました。
次回の「櫓スタッフの一日」もお楽しみに。
バックナンバー
「櫓スタッフの一日~営業スタッフ編~」https://kenchiku-yagura.com/official-blog/post-2566/
「櫓スタッフの一日~インテリアコーディネーター編~」https://kenchiku-yagura.com/official-blog/post-2838/
「櫓スタッフの一日~設計士編~」https://kenchiku-yagura.com/official-blog/post-2867/