船橋市周辺の住まいなら注文住宅の建築工房櫓|平屋 デザイン住宅

OFFICIAL BLOG
2024.10.19

営業ブログ「土地活用も櫓にお任せください!」

櫓
櫓アイコン
営業ブログ

こんにちは!営業部の立田です。
今回は弊社のアパート建築事業について少しお話しさせていただきたいと思います。

弊社はご存じのとおり注文建築を得意とする会社ではあるのですが、実は共同住宅・長屋建築も得意としております!共同住宅と長屋それぞれ定義がございますが、ここでは皆さんが思い浮かびやすいアパートだと思っていただければと思います。

ありがたいことにお客様や業者様から「街中で櫓が建てているアパートを見かけたよ」などとお声掛けいただく機会が増えてきました。それではどの様な流れで完成まで至るのでしょうか?設計編・建築編に分けてお話しさせていただきます。今回ご紹介するのは設計編です!

【①土地の調査】

お問い合わせの多くは土地活用に悩まれている地主様、以前弊社で建築いただいたお客様のリピートやご紹介、または冒頭の様に実際の完成物件をご覧いただいて等、様々なお客様からご相談をいただきます

まずはそのお土地がどの様な法令で成り立っているのか、どの様な建物が建てられるのかをお調べさせていただくことからスタートです!

注文住宅同様に土地は同じ条件のものは無く、一つ一つの特性を慎重に見極めなければなりません。

【②建物プランのご提案】

調査が終わりましたら、次に建物プランのご提案です

アパートは建てて終わりではありません!どの様な方に長く気持ちよく住んでいただけるか?どの様なご入居者様層をターゲットとするのか?

その地域と土地の特性を捉え、入居率・定着率にも着目したうえ、櫓らしく「8つの心がけを」モットーに1つではなく様々なプランをご提案させていただいております。

【③仕様のお打ち合わせ】

建物プランが確定したら、次に内外装など仕様のお打ち合わせに入ります

ここでは弊社の強みである注文建築のノウハウを活かし、現在の流行動向や年代別に好まれる仕様等を共同住宅に取り込んでいきます!

オーナー様からも「自分では思いつかないプランだった」「そんな商品が選べるの!?」等と嬉しいご意見をいただきつつ、「せっかくだから自分のこだわりポイントも取り込みたい!」とまるでご自身のご新居を建てる様なお気持ちで楽しみながら打ち合わせいただいております。

【④申請前の事前チェック】

一通りプランと仕様が決まりましたら、オーナー様と一緒に最終チェックを行います。お時間をかけて決めたことだからこそ、大丈夫と思いこんでいても意外に見落としていたり、修正したいポイントなどがここで見つかることが多いです。

建てている途中で違いに気付くことは一番お客様をがっかりさせてしまうことなので、しっかりと綿密にすり合わせをさせていただきます。全てのチェックが済んだら、建築確認の申請手続きに入ります。

今回は設計編をお話しさせていただきました!


弊社の強みは一言でいえば「自社設計施工」です。
設計だけ他社様の図面、建築だけ他社様にお願いするということは原則承っておりません。
大事なお客様の建物ですから、最初から最後まで一貫して責任をもって設計施工にてお引き受けさせていただきます。

ぜひ土地活用でお悩みのお客様、建築をお考えのお客様、どんな些細な悩みでもお気軽に櫓にご相談ください。
お電話またはHPのお問合せページからお気軽にご連絡下さい!


それではまた次回、建築編をお楽しみに!